施設案内  利用手続 体験活動 活動の様子 白山青年の家主催事業申込  予約状況 書類ダウンロード アクセス 青年の家付近の自然 LINK

 

  
更新履歴    TOPICS
   おしらせ
○5月24日
青年の家付近の自然白青昆虫館を更新しました。

○5月21日
活動の様子ボランティア養成に「森のASOBI塾1」の様子を掲載しました。

○5月14日
活動の様子令和5年度オールシーズンチャレンジに「森と虫の秘密を探れ!」の様子を掲載しました。

○5月12日
予約状況を更新しました。


○5月2日
舟岡山のページを更新しました。

○4月22日
活動の様子、令和5年度ファミリーチャレンジのページに「春の山菜・里菜ツアー!」の様子を掲載しました

○4月3日
トップページを更新しました。

○4月1日
トップ、体験活動主催事業申込のページを更新しました。

○3月29日
青年の家付近の自然獅子吼のページを更新しました。






◇5月・6月の休館日
  
  5月 8日(月)
  5月15日(月)
  5月16日(火)
  5月22日(月)
  5月29日(月)
  6月 5日(月)
  6月12日(月)
  6月19日(月)
  6月26日(月)
 

◇お薦めの体験活動

・木ホルダー

 準備された木の形を紙にとり、絵の下書きをし、下書きを見ながら、木にマジックで絵を描きます。
※こてで、木を焼き、模様にすることもできます。
 穴をあけ、鎖を通して出来上がりです。

 1時間程度 1個100円



・舟岡山クエスト

 地図を見ながら舟岡山で問題を解いたり、キーワードを探して並べ替えて言葉にします。

 2時間程度  班ごとに100円

  

  

  
□R5.5.20
ボランティア養成講座「森のASOBI塾1子ども心をつかむ魔法の方法」が尾塩苑さんを講師に参加者8人で行われました。最初に危機管理などの座学をした後、アイスブレイクゲーム。次に森のお弁当を作ろうということで自然物を食材に見立てて楽しくお弁当作りをしました。午後からは自然をテーマに子供心をつかむいろいろなゲーム(ちぎり絵リレー、わらしべ長者ですてきなものを見つけよう、フクロウの染物屋さんになってカラスさんにコーディネイトしよう)を教えていただきました。みんな楽しくスキルアップすることができました。

もっと写真を見る

□R5.5.14
オールシーズンチャレンジ「虫と森の秘密を探れ!」が13,14日に34人のいしかわっ子探検隊の参加で開催されました。
出会いのゲームで緊張をほぐして昆虫館に探検に行き、昆虫館の石川さんから虫取のコツなどを教わって昆虫採集をしました。夕食にカレー作りをして夜は獅子吼のナイトゴンドラに行きました。ちょっとスケジュールがきつかったかな?

14日は樹木公園に森の秘密を探りに出発!ネイチャーゲームなどを楽しみました。午後からはエコバッグ作り。自然の葉っぱをバッグにプリントしてオリジナル作品を作りました。バッグは4回の探検隊に毎回使います。

今回、北陸放送ラジオ「ウィークエンドいしかわ」の取材がありました。5月27日(土)17:30~17:45に放送される予定です。
もっと写真を見る

□R5.4.22
ファミリーチャレンジ「春の山菜・里菜ツアー!」が有本紀子さん、谷野喜代子さん、瀧澤ひろ子さんを講師に10家族30名の参加で行われました。

参加者は講師の先生の話を聞いて青年の家周辺で食べられる植物を集めて天ぷらなどにし、旬の味を楽しみました。
もっと写真を見る

□R5.4.20

今日は暑い日になりました。緑が鮮やかです。関山桜はそろそろ終わりが近づいてきました。芝生広場はムラサキサギゴケとスミレ類がきれいです。ニガナやブタナなどの黄色い花も咲き出しました。

□R5.4.8
ここのところの雨で染井吉野をはじめとするほとんどの一重の桜はすっかり散ってしまいました。

一葉、火打谷菊桜は満開です。
関山、品種不明の八重桜はようやく咲き始めました。
これからは新緑の季節です。獅子吼の緑が鮮やかです。

午後、駐車場をアナグマが走って行きました。ぱっと見タヌキと似ています。※令和4年度のTOPICSの1月9日の記事と見比べて違いを探してみてください。

□R5.4.1

新しい年度がはじまりました。今年度も白山青年の家をよろしくお願いします。
今日も桜は大変きれいに咲いています。

※令和4年度のTOPICS

◇R5.5.24
7月1日(土)にボランティア養成講座「森のASOBI塾Ⅱ」が開催されます。講師にボーイスカウトリーダーの蔦原平吉さんをお招きしてロープワークを中心に楽しくスキルアップをはかりたいと思います。
現在参加者を募集しています。
メールまたはFAXで白山青年の家(メールinfo@hakusanseinen.jpFAX076-272-3694)までお申し込みください。

◇R5.5.12
8月19日、20日の県の事業がなくなりましたので、この日宿泊が可能になりました。

◇R5.5.3
5月8日より以下の事柄にご理解、ご協力をお願いいたします。
・新型コロナウイルス感染症検査陽性の方(※)や、発熱や風邪症状のある方は、利用をお控えください。
(※)発症日を0日間として5日間経過し、かつ症状が軽快して24時間程度経過していない方
なお、新型コロナウイルス感染症検査陽性の方は、発症日を0日間として10日間が経過するまでマスクの着用をお願いします。
・外出後、食事の前後、トイレの後、活動の前後はこまめに手洗いをするようお願いいたします。
・学校や地域において新型コロナウイルス感染症が流行している場合などには、利用団体と施設とで相談の上、一時的に活動場面(調理活動を含む食事場面や入浴場面等)に応じた対策(身体的距離を確保することなど)を講じることがあります。
・手指消毒液等を準備しております。ご活用ください。

◇R5.4.22
ボランティア養成講座「森のASOBI塾」の参加者を募集しています。

このような内容で行いたいと思いますのでメールまたはFAXでぜひお申し込みください。

◇R5.4.7
オールシーズンチャレンジファミリーチャレンジ申込を開始します。Webでの申込ですので上の青年の家主催事業申込から入り、県の電子申請のページへ進んでください。オールシーズンチャレンジのキーワードは申込ページのどこかに書いてありますのでよ~く探してみてください。

◇R5.4.6
当面の間、以下の事柄に留意し管理運営を行いますのでご理解をお願いいたします。
・咳、発熱、強い倦怠感等の症状がある人は参加しないでください。
・感染防止のためプログラムに制限を設けることがあります。
お願い
・利用時の検温にご協力ください。
・外出後、食事の前後、トイレの後、活動の前後はこまめに手洗いをするようお願いいたします。使い終えたマスク等感染の要因となるようなゴミはお持ち帰りください。
・利用者が各自、内履きをご持参ください。
・研修室の換気をこまめにお願いします。
・施設職員の指示に従うようご協力ください。
・主催イベントの開催については適宜HP等でお知らせいたします。
・活動は午前9時~午後4時をお願いします。

◇R5.4.3
今日からファミリーチャレンジ「春の山菜里菜ツアー」の申込を開始します。Webでの申込になりますので、こちらをご覧の上、県の電子申請からお申し込みください。

◇R5.4.1
材料費等の値上がりにより体験活動の費用一部値上げさせていただきます。ご理解のほどお願いいたします。

◇R5.4.1
令和5年度の夏休み期間の電話予約は4月5日(水)午前9時より開始します。

◇R5.4.1
白山青年の家ではオールシーズンチャレンジや、SDGsエコキャンプ、はじめてのお泊り、ウィンターチャレンジで子供たちのリーダーとして活動を共にしてくれるボランティアスタッフを募集しています。是非お電話ください。
また、ボランティア養成講座の参加者も募集しています。
こちらも白山青年の家へメールまたはFAXでお申し込みください。

◇R5.2.15
夏休み期間中の宿泊できない日及び利用時間制限がある日に変更がありました。
8月26日(土)の宿泊は可能に、8月25日(金)の利用時間制限がなくなりました。こちらをご確認ください。

◇R5.1.31
白山青年の家の夏休み期間の予約申込方法が変わります。
令和4年度までは4月4日に来館し予約いただいておりましたが、令和5年度夏休み期間の予約から、年度前の3月中に抽選予約を行い、抽選(4月4日)で予約確定した後、4月5日から空き枠へ順次予約を入れていくこととなりました。そのため来館の必要は無くなります。☆こちらをご覧の上抽選予約にお申し込みください。

◇R4.5.15
利用の10日以内に発熱や風邪の症状が出た場合は利用をご遠慮願います。(5月10日より)

◇R4.3.19
白山青年の家では第一研修室と第二研修室でWi‐Fiが使えるようになりました。利用希望の場合は事務所までお知らせください。

◇R3.4.1
自動販売機が撤去されました。
食堂前にあった自動販売機が2台ともなくなりました。
青年の家に来られる場合は飲み物の持参をお願いします。

◇R2.7.25
8月1日より白山青年の家の支払いにPayPayが使える
ようになります。ただし団体の使用のみに限らせていただきます。

◇R2.2.2
 いしかわっ子探検隊で隊員に作成していただいたキャラクターを加賀高校の中巳出先生に電子化していただきました。第5回いしかわっ子探検隊閉校式の前に皆さんにお披露目したところ、原画にとても忠実で、かわいらしくできあがっていたので歓声が上がりました。

・白青・自然くん (川岸 千乃さん)
・はくたる (高橋 凜々子さん)
・ハクネイチャー (溝口 仁成くん)
・白青くん (西 陽向くん)