ジオチャレンジ⑤「ウィンターチャレンジ」

今年度のジオチャレンジ最終回となる「ウィンターチャレンジ」が2月1日(土)~2日(日)に開催されました。心配していた雪もまずまず残り、元気な4年生~6年生24名が参加してくれました。初日はオリエンテーションの後、かんじき体験。かんじきをはいてグラウンドを歩いてみました。午後からは舟岡山へアニマルトラッキングに行き、タヌキの足跡を見つけたり、シジュウカラの声を聴いたり、膨らみ始めた木の芽などを観察しました。山から帰ると餅つきです。5年ぶりに臼と杵が活躍です。あんこの他に石臼で大豆をひいて作ったきなこやすり鉢ですったゴマをつけておいしくいただきました。夜は雲が出ていて星空観察はできませんでしたが、星砂を使った星座作りをしてお風呂に入って眠りました。2日目は雪上運動会!雪玉入れやタイヤチューブリレー、雪の塔づくりでみんな盛り上がりました。運動会後はアイスクリームの仕込みをして午後からはアイスクリーム作りを楽しみました。自由時間にソリ滑りや雪だるま作り、雪合戦を行うなどみんな思いっきり冬の活動を楽しむことができました。

冬ならではの活動を楽しんでいってください
かんじきを体験してみよう
舟岡山でアニマルトラッキング
あ~疲れた

自由時間に雪遊び
雪だるま完成
石臼できなこを作るよ
ゴマをすりますが性格はごますりではありません
杵は思ったより重い
もうすぐふたご座が完成  僕はしし座
雪玉入れ開始!
これは接戦
どの班も高い雪の塔ができた
ボールにして投げても
ボウルの中で冷やしてもおいしいアイスができます