ジオファミリ「家族で秋キャンプ」~秋の収穫~

10月4日(土)~5日(日)に、家族で秋キャンプ「秋の収穫」が6家族11名の参加で行われました。開校式の後、「横町うらら館」へ移動し、加賀白山ようござったの方から、白山指定無形民俗文化財「ほうらい祭り」について話を聞いた。その後、ガイドの2人には、金剱宮までガイドをしてもらい、その後祭り見学を堪能した。雨が降っていたので、木の実やさつまいもの収穫体験はできなかったが、事前に用意していたクルミを用いて体験した。
2日目は、「ころころ移動自然あそび隊」を講師に迎え、防災調理・アウトドア体験を行いました。子供でも安全にナタを使って薪割りをしていました。また、牛乳パックを用い炊き込みご飯と、ビニール袋を使った蒸しパンを作り、堅豆腐や木滑なめこをの味噌汁と一緒にお昼にいただきました。

「加賀白山ようござった」ふなつさん
振る舞い料理、美味しかったよ!
まつりの歴史を学びます
鶴来別院
金劔宮
男段をおります
御神輿
造り物
獅子方
アカバ衆の棒振り
獏面(ばくめん)
子供は泣きます!
クルミを洗って周りの皮を流します
手に気をつけて!
硬くて中々割れないぞ!
2日目の活動でお世話になった
「ころころ移動自然あそび隊」の方々です
ナタを使った薪割り
硬くて中々割れないぞ!
上手に炊けるかな
ナイロン袋で蒸しパン
栗などをいれます
鍋の中へ
上手に炊けるかな
美味しそう!