令和2年度 さとやまサロン活動の様子
「昆虫探検と野外料理」 9月13日実施
![]() 今回、3家族が来てくれました。 |
![]() 最初に野外炊さんをします。 |
![]() 野菜を切ってお米を研ぎます。 |
![]() 火をつけて… |
![]() おいしいカレーができました。 |
![]() 昆虫館に行ってきます。 |
![]() 昆虫館クイズの答え合わせ。 |
![]() ありがとうございました。 |
「はじめてのお泊り」 10月17日・18日実施
![]() なかまづくりゲーム |
![]() ここにとまるよ |
![]() 自分たちで作ったカレーは最高! |
![]() 白山市に伝わるお話を聞きました |
![]() どんな凧ができるかな |
![]() 走れ走れ~ |
![]() クルミのほかにクリもあったよ |
![]() お世話してくれた大学生です |
「ピザ作り」 11月8日・11月19日実施
![]() 生地をこねます |
![]() ねかせた後、のばします |
![]() ピザソースやチーズをのせて |
![]() おいしいかな? |
![]() よろしくお願いいたします |
![]() いかがでしょうか |
![]() 上手にできました |
![]() 振り返り |
「ほうらい寿司づくり」 11月26日実施
![]() 材料の一部です |
![]() 酢飯を丸めます |
![]() 具材を笹の葉に乗せて |
![]() 丸めた酢飯をのせて |
![]() 枠に入れておもりを載せます |
![]() 枠のない人はタッパーで |
![]() 押している間に栞作り |
![]() 寿司とは別のお土産ができました |
「大根寿司作り」 12月15日・12月18日実施
![]() 講師の奥村晴美先生です |
![]() 作り方を確認します |
![]() 大根を切って塩漬けします |
![]() 重石をして3日間置きます |
![]() ちゃんと漬かったかな |
![]() ちょっと味見 |
![]() ニンジンとニシンを切って |
![]() 大根と一緒に糀で漬け込みます |
「手前みそ作り」 A 1月26日 B 2月4日 実施
![]() 大豆をゆでてアクをとります |
![]() 質問しながら楽しく |
![]() つぶした大豆と糀を混ぜて |
![]() 容器に詰め込みます |
![]() 今回もアク取りから |
![]() 豆をひいて |
![]() ハンバーグと同じくらいに |
![]() 空気を抜くため樽に投入 |