3月22日(土)(大手口→東口→本丸口→北口→本丸口→北口)

3月22日(土)天気:晴れ 13:30~14:15 +14:40~16:10
舟岡山の雪の状態と道の状態を確認してきました。展望台の椿の本丸本丸口、東口の道をふさいでいる竹を切ってきました。

今日は大手口から入ります 除雪の雪が入り口をふさいでいます

誰か入った跡がある

東側を誰か刈ってくれてある

大手口山道の雪はもうありません

分岐付近には雪があります

北馬場分岐や東口分岐も雪があります

東口の坂道は雪がありませんが通せんぼする竹が

東口入口には雪があります

本丸口には雪がありません

看板が倒れている

竹も倒れている

東丸南丸の間にちょっと雪

本丸には雪がありません

馬出門分岐 陽が当たって良い感じ

右の椿がちょっとじゃまかな

ニワトコの葉が開いてきてブロッコリーみたいなつぼみも出てきた

三角点も雪がありません

北口には雪が沢山

ノコギリを持って再出発 展望台の椿を切らせてもらいました

本丸口の竹も切りました

東口の竹も切りました

大手口山道を通って北口に出ます アナグマの穴は健在

三の丸分岐より先は意外と雪があります

四の丸分岐が近づくと雪はなくなります

本丸口から三角点までは雪がほとんどなく、ズックでも行けると思います。他は出入り口付近と平らなところに雪があります。今日は気温が高く雪が緩んでいるので長靴が必要です。深く沈むところはないのでかんじきは必要ありません。本丸口山道の竹は一応通れるよう切ってきましたが、まだ不十分な気がするので今度またしっかり切りにいきます。