5月10日(金)(北口→白山比咩神社創祀の地→馬出門→北口) 2024年5月10日 最終更新日時 : 2024年5月10日 白山青年の家 5月10日(金)天気:快晴 14:00~14:30舟岡山はすっかり緑です。 今日も北口から入ります ツツジの花がきれい ホウチャクソウにルリクビボソハムシが沢山いた 今日も四の丸へ 井戸跡っぽいものはだいぶ埋もれてきた ホオノキの子ども 青年の家のチェーンソーが壊れていてこれをなかなか切れない 大きなマムシグサ 三角点は少し草が伸びてきたかな 展望台 キビタキが良い声で鳴いていた カシの木が邪魔だけどどうにもできそうにない 本丸も少し草が伸びてきたかな 今日はここでUターン 戻った分岐を馬出門へ 二の丸本丸の石垣と土塁が良い感じ 北馬場分岐前の土橋の感じも好き アナグマはでかい穴を開けてるぞ 道にフジが伸びてきた 少し道が狭くなってきているけれどまだ大丈夫 道の真ん中のアナグマの穴はもう使ってないのか? そのまま北口に向かいます 道の横の階段構造は草が伸びてきているけれど分かります 最初の分岐に来ました ここの坂もまあまあ急かも 北口に戻ってきました 新緑がきれいです。キビタキやシジュウカラが良い声で鳴いていました。ヒヨドリはちょっと騒がしかったです。今日はキツツキ類に会えませんでした。道は少し草が伸びてきていますがまだ大丈夫です。6月になったら一度草刈りかな?