令和3年度のTOPICS

□R4.3.13
昨日に引き続きファミリーチャレンジ「親子DE手打ち・そば」が
おこなわれました。そばは水回し、こね、のし、切り、ゆでを手早く行います。
みんな和気あいあいとそばを打っておいしそうに食べていました。
今年度の白山青年の家の主催事業はこれで終了です。

もっと写真を見る


□R4.3.12
ファミリーチャレンジ「親子DE手打ち・うどん」が行われました。
小麦粉(中力粉)に食塩水を加えこねて、ふんで、伸ばして、切って、
ゆでて自分たちで作ったおいしいうどんを家族仲良く食べていました。

もっと写真を見る


□R4.2.26
オールシーズンチャレンジ「旅立ち探検隊」が26名の参加で行われました。
これもコロナの関係で日帰り開催になりました。
最初に計画したものから時間配分などを考えるとこれもウィンターチャレンジと
ほとんど同じ内容になってしまいました。でもみんなとても喜んで活動してくれました。

もっと写真を見る


□R4.2.12
ウィンターチャレンジBが16名の参加で開催されました。
Aと同じく、午前中にアイスブレイクゲームとアイスクリーム作り。
午後からは舟岡山へ動物のフィールドサインを探しながらかんじきハイキング。
今回もみんなとても楽しそうでした。

もっと写真を見る

今日は北陸放送ラジオが取材に来ていました。3月19日(土)
17:30~17:45の「ウィークエンドいしかわ」で放送されます。

□R4.2.9
サロン「手前味噌作り3」が行われました。今日の講師は
青年の家の職員です。
気温が低い中、時々換気をしつつ味噌を作っていました。
今年度のさとやまサロンはこれで終了です。

もっと写真を見る


□R4.2.2
さとやまサロン「手前味噌作り2」が行われました。
今日も飛騨屋の飛永紀子さんにきていただき、楽しく味噌を作ることができました。

もっと写真を見る

□R4.1.29
ウィンターチャレンジAが行われました。コロナの関係もあり、日帰り14人の参加でした。
午前中はアイスブレイクゲームとアイスクリーム作り、
午後からはかんじきをはいて舟岡山へ動物の痕跡を探しに行きました。
みんなとても元気に冬の活動を楽しんでいました。

もっと写真を見る

今回はMROテレビが取材に来ていました。今日の分は2月19日(土)17:00~17:15に放送されます。

□R4.1.20
さとやまサロン「手前味噌作り1」が行われました。
再び飛騨屋の飛永紀子さんに講師として来ていただき、
さとやま会員にみそ作りのノウハウを教えてもらいました。
ファミリーチャレンジの時と同じく、午前中は大豆を煮てアク取り、
午後から大豆をつぶして糀と混ぜ、樽に詰め込みました。
道具の数の関係で大豆を手や棒でつぶすのに挑戦した人もいました。
きっと美味しい味噌ができたのではないでしょうか。
さとやまサロン「手前味噌作り」は密を避けるため2月2日に第2回を行います。

もっと写真を見る


□R4.1.15
ファミリーチャレンジ「親子DEみそ作り」が鶴来町飛騨屋の
飛永紀子さんを講師に6家族16名の参加で行われました。
午前中はじっくり大豆を煮てアクを取りました。少し早めに
煮あがったので糀と塩を混ぜておきました。
午後からは煮た大豆をひいて糀と塩を混ぜ、樽に詰めました。
こうやって作った味噌は今年の秋くらいから食べられるようになります。

もっと写真を見る
報道陣も取材に来ていて今日の様子はラジオ金沢「ハートフルいしかわ」
(FM78.0)が2月12日(土)午前9時から、石川テレビ「ふれあい空間いしかわ」
では2月26日(土)午前11時からそれぞれ放送されます。

□R3.12.17
今日はさとやまサロン「大根寿司作り」の2回目(本漬け)です。
前回塩漬けした大根を取り出し、ニシン、ニンジンとともに
先日持ち帰り自宅で発酵させた糀で漬け込みました。
最後に発酵について勉強したり意見交換をしながら楽しいひと時を過ごしました。
奥村先生どうもありがとうございました。今日つけた大根寿司は
3,4日後においしく食べられるようになります。

もっと写真を見る
□R3.12.14
さとやまサロン「大根寿司作り」1回目(下漬け)が講師に奥村晴美先生を招いて行われました。
最初に作り方の説明がありました。参加者の皆さんは先生にいろいろな質問をしていました。
次に創作実習室で大根を切って塩で漬け込みました。
3日後に糀とニシンを入れて本漬けをします。

もっと写真を見る

□R3.12.5
ファミリーチャレンジ「親子DEメリークリスマスB」が7家族19人で開催されました。
内容は昨日と同じです。参加者はみんなオリジナルの
リースとケーキを手に満足そうに家路につきました。

もっと写真を見る

□R3.12.4
ファミリーチャレンジ「親子DEメリークリスマスA」が7家族18名の参加で行われました。
午前中はリース作り。ブドウのツルを丸め松かさやナンテンなどを
ホットボンドでくっつけて素敵なリースを作っていました。
午後からはケーキ作り。野々市のエクラタンさんで焼いてもらった
スポンジ台にクリームやイチゴ、白桃などを飾り付けていきました。

もっと写真を見る

□R3.12.2

昨日の夕方から青年の家付近も積雪となりました。

□R3.11.28
オールシーズンチャレンジ「昆虫と森の秘密を探れ!」が
27日・28日の1泊2日で行われました。
初日は昆虫。午前中は手取川河原で小石を拾いました。
午後からは昆虫館でクイズラリーに挑戦。ラリー後昆虫のスケッチをして
青年の家に戻り、午前中に拾った石に昆虫の絵を描き、
夕食後にニスを塗りました。夕食は野外炊爨でカレーを作りました。

二日目は森。樹木公園でネイチャーゲームやクイズに挑戦。
途中で葉っぱを拾って午後からその葉っぱを利用してしおりを作りました。
もっと写真を見る

□R3.11.27
今朝、山の方を見ると獅子吼のパラグライダー離陸場が白くなっていました。
奥獅子吼の方も山が白くなりました。


□R3.11.24
さとやまサロン「ケーキ作り」が行われました。
野々市のエクラタン髙村尚樹さんに講師になっていただきケーキ作りの
ノウハウを教えてもらいました。参加者はクリームを泡立てたりイチゴを
並べたりしておいしそうなケーキを作っていました。

もっと写真を見る

□R3.11.21
ファミリーチャレンジ「親子DEキャンプ」が4家族13人で20日、21日と開催されました。
初日はテントを建て、舟岡山クエストで城跡を散策。帰ってから焚火台で焚火をして
のんびり過ごしました。夜はキャンプ定番のカレーライスを作り、望遠鏡で木星や
土星を観察してテントで寝ました。2日目はのんびり焚火をしながら朝ごはん。
昼はダッチオーブン料理に挑戦。スペアリブのコーラ煮を作りました。
晩秋の暖かい日差しの下どの家族もキャンプを楽しんでいました。

もっと写真を見る


□R3.11.19
さとやまサロン「ほうらい寿司づくり」が行われました。
職員が準備した笹の葉に具と酢飯をのせ、寿司おけが無い人はタッパーに詰めて
重石をのせおいしそうなほうらい寿司を作っていました。昼食を食べて時間に
余裕がある人は青年の家付近の植物を使ってしおりを作って帰りました。

もっと写真を見る

□R3.11.16
避難訓練を行いました。
利用者はいませんでしたが、放送、消火、避難誘導などの係に分かれて
火災が発生した時の動きをやってみました。


□R3.11.7
ファミリーチャレンジ「動物園の探検ツアー」が6家族17名で行われました。

6日の午前中「希少鳥類クイズラリー」をしながら動物園を回りました。
午後は途中にバックヤード見学をはさみながら、動物園の人が用意してくれた
課題に取り組みました。最後はみんなの前で調べたことを発表しました。
夜はお弁当のふたを利用したプラバン工作。みんな今日見てきた動物などを
参考にプラバン工作を楽しみました。

7日は朝のうちに薪を運んで焼き芋の準備。その後、舟岡山クエストに挑みました。
午後から焼き芋を焼いてみんな満足そうに家路につきました。
もっと写真を見る

□R3.11.3
オールシーズンチャレンジ「風を感じてサイクリング」が行われました。
気持ちの良いお天気の中みんな元気に手取川キャニオンロードを
吉岡園地まで銀輪を走らせました。吉岡園地ではウォークラリーに挑戦。
終盤にわか雨に会いましたが答えをチェックして商品をもらっている間に
雨も上がって帰りも気持ちよく走ることができました。

もっと写真を見る

□R3.10.31
さとやまサロン「ピザ作り」が8名の参加で行われました。

暖かい日になったのですが、生地を作って発酵させている間に焚火台で焚火をしました。
発酵が終わったら思い思いにトッピングをして青年の家特製窯で焼き上げました。
みんな自分で作ったピザを満足そうに食べていました。
もっと写真を見る

□R3.10.23
ボランティア養成講座「森の探偵局」が宮口早希さん丹朗子さんを講師に開催されました。
高校生、大学生、一般の方18人が参加してくれました。(高校生は活動時間の制限があって午前中のみ)
自己紹介とじゃんけんゲームで緊張をほぐした後、自然を感じたり危険な生き物の紹介。
次に実習として自然と五感を使ったゲームなどの研修を行いました。

昼食の後は自然物をさがすゲームや自然の中にかくれている
本を見つけて読み聞かせを行ったり、グループごとに依頼書を作り
相手チームが解決するといった活動を行いました。
皆さん楽しみながら自然体験活にとりくむことができ、
「今日やったことを今後に生かしたいです。」といった感想が聞かれました。
もっと写真を見る

□R3.10.17
さとやまサロン「はじめてのお泊り」が小学3年生14人で行われました。
初日は仲間づくりゲームで緊張をほぐしてカレー作りに挑戦。
慣れない包丁を片手にジャガイモやニンジンなどと格闘していました。
火おこしは各班順調。おいしいカレーライスを食べることができました。
夜は郷土の偉人、枝権兵衛のお話を聞いたり、水の旅のDVDを見たりしました。
2日目は凧を作って広場で揚げました。屋根より高く上がる凧や
木に引っかかる凧もあってみんなの歓声が響き渡っていました。
お世話いただいた星稜大学野外スポーツ部の皆さんありがとうございました。

もっと写真を見る


□R3.10.10
オールシーズンチャレンジ「白山手取川ジオパーク探検隊」が
10月9日(土)10日(日)で行われました。
9日は三方岩岳登山。みんな協力して声を掛け合いながら頂上を目指しました。
紅葉の山を見ながらのおにぎりはとても美味しかったです。

夜はナイトウォーク。神社まで夜の道を歩きました。
何年か前にフクロウがいたのですが今回は見られませんでした。
10日は所長さんが植えておいたサツマイモをみんなで掘って焼き芋の準備をした後、
ゴンドラでスカイ獅子吼に上がりました。獅子吼の上からは雄大な手取川の流れや
離陸するパラグライダーに歓声をあげていました。

山から帰って芋を火にくべ、焼き芋を楽しみました。
もっと写真を見る

□R3.10.3
鶴来高校が中心となって舟岡山清掃活動が行われました。
開会式では青年の家芝生広場に鶴来高校生の運動部を中心に
鶴来ライオンズクラブ、女性会、ふるさと歴史研究会、オリズルプロジェクト、
第一生命鶴来営業所など様々な人たちが集合。校長あいさつの後、
鶴来高校地域探究会の発表や和太鼓部の演奏がありました。

体操をしてから参加者は舟岡山に入って石垣の堆積物除去や灌木運搬などに汗を流しました。


□R3.10.2
SDGsエコキャンプが小学4年生~6年生10名の参加で行われました。
9月に1泊2日の予定でしたがコロナで10月2日の日帰りになりました。
岩屋俣谷園地で人間と自然のかかわりを考えながら登りました。
お天気にも恵まれクリやブナの実を観察しながら登り、パノラマ展望台では
白山の頂上にかかる雲ときれいな山並みを見ながらおにぎりをほおばりました。

もっと写真を見る

□R3.9.16
緑色のクルミの実をむくと手が鮮やかな黄色になってなかなか落ちません。
そこで緑のクルミでハンカチを染めるときれいな黄色になるのではと思い、やってみました。
結果は…思ったのと違ってくすんだ黄緑に染まりました。
重ねた一番下がそのまま、真ん中がミョウバンで、上が鉄で媒染したものです。
クルミをむくときに使ったゴム手袋が一番黄色く染まりました。


□R3.9.5
サマーチャレンジAの下見に三方岩岳に登ってきました。
三方岩岳駐車場は結構涼しかったです。(歩いていると暑かったです)
お天気は曇りで白山は見えませんでした。でも秋の花を見つけることができました。


       エゾリンドウとウメバチソウ

□R3.7.25
講師に尾塩苑さん薮田由佳さんを迎えボランティア養成講座「森のASOBI塾Ⅰ」が開かれました。
導入ゲームや講義、自然を使ったゲームで参加者のスキルアップを図るとともに楽しい時間を過ごしました。

もっと写真を見る

□R3.7.22
白山登山説明会の時できなかった獅子吼登山を行いました。
登山前に急遽登れなくなった職員が出るといったこともありましたが、
参加者は全員、靴の調子や歩き方を確認しながら獅子吼
(後高山649m)に登り、高原の景色を楽しんだ後、歩いて下山しました。

□R3.7.14
昨日、今日と馬場幼稚園が泊まりに来てくれました。
昨日は元気に青年の家の周りで鬼ごっこをしたり虫をつかまえたりしていました。
今日は所長の作っていたジャガイモを収穫してくれました。


□R3.7.4
サマーチャレンジAコース・チャレンジ白山の事前説明会がありました。
必要なものや注意点などを青年の家の職員が説明しました。
講師の先生からも補足説明をしていただきました。
説明会終了後、獅子吼に登って足慣らしをする予定でしたが、
お天気が今一つで今日の登山は中止になりました。


□R3.6.29
白山登山の下見をしてきました。
お天気は曇り(山では霧)で景色は全然でしたが、
この時期ならではの花を見ることができました。
甚之助ヒュッテの手前から雪が現れ、時間的なこともあり、
甚之助ヒュッテで帰ってきました。
途中、職員が滑って転ぶなどのハプニングもありましたが、
危険個所のチェックをすることができました。

    ベニバナイチヤクソウとハクサンチドリ


□R3.6.26
ボランティア養成講座Ⅱ「森のアーティスト」が開催されました。
講師に蔦原千裕さん(せんちゃん)を招いて青年の家周辺で
自然のものを使ってゲームや工作を教えてもらいました。

参加者からは、「自然の面白さに気づくことができました。」とか
、「自然のものを使っていろいろなものを作ることができることが
わかりました。」といった感想が上がっていました。
もっと写真を見る

□R3.6.19
オールシーズンチャレンジいしかわっ子探検隊が行われました。
雨の中、31名の子どもたちと9名のボランティアスタッフで仲間づくりゲーム、
木の名札作り、舟岡山クエスト(ウォークラリー)を行いました。
外に出るころには雨も小降りになり、みんな元気に舟岡山でキーワードをさがしたり、クイズを考えたりしました。

もっと写真を見る

□R3.6.15
玄関前プランターと花壇に花を植えてもらいました。
玄関前プランターは今まで植わっていたパンジーを抜いて、ニチニチソウ、
ポーチュラカ、ブルーサルビア、ベゴニアを植えました。残ったベゴニアと
ポーチュラカを花壇に植えました。花壇は花の数が少なかったのとまだ
あまり咲いていないので少し寂しいですが、ポーチュラカたちが元気に
咲くまでパンジーにもう少し頑張ってもらいたいです。


□R3.6.10
厨房の職員が傷んだ花壇の縁を直してくれました。丸太を切って、
皮をむいて、先をとがらせて打ち込んであります。切り口には防腐のために
ペンキを塗って「いしかわけんりつ はくさんせいねんのいえ」と書いてあります。
かわいい柵も作ってくれました。

調理だけでなくいろいろと工作ができるすごい人だなと思います。。

□R3.5.25

最近、駐車場にクルミの殻が落ちています。今日犯人がわかりました。
カラスがクルミをくわえてきて駐車場に落とし、殻が割れたら中身をつついて食べていました。
残念ながら決定的瞬間の写真を撮ることはできませんでした。

□R3.4.24
ファミリーチャレンジ「春の山菜・里菜ツアー」が開催されました。
谷野喜代子さん瀧澤ひろ子さん有本紀子さんを講師に招いて
青年の家付近を歩きながら食べられる植物を教えてもらい、採取しました。
戻って来て家族ごとに飯盒でご飯を焚き、採ってきた植物をてんぷらにして食べました。
今日はお天気も良く、青年の家には沢山の笑顔があふれていました。

もっと写真を見る

□R3.4.15
今日のサクラ

ソメイヨシノやヤマザクラはすっかり葉桜です。
キクザクラ類も葉が伸びてきましたが花は満開です。
八重桜の関山が見ごろになってきました。

ムラサキサギゴケやスミレがとてもきれいです。

□R3.4.13
 今日の雪

青年の家の第二体育館の南側にわずかに雪が残っています。
杉林と体育館の間で日当たりも風当たりも悪い所です。でももうすぐなくなりそうです。
主なサクラは葉が出てきました。八重桜の代表、関山が咲きだしました。

□R3.4.10
 今日のサクラ
ソメイヨシノはほとんど終わりました。ヤマザクラもだいぶ散りました。
火打谷菊桜は満開ですが、他の八重桜は咲き始めか、つぼみほころぶ程度です。


□R3.4.5
 今日のサクラ
ソメイヨシノはだいぶ散ってしまいました。ヤマザクラは満開です。
火打谷菊桜は7分咲きです。


□R3.4.1
 今日のサクラ

芝生広場の周りのソメイヨシノは満開です。


※令和2年度のTOPICS

※令和元年度のTOPICS