令和4年度さとやまサロン
昆虫探検と野外料理 9月4日(日)実施 掲示用
![]() よろしくお願いします。 |
![]() お米を洗います |
![]() もうすぐご飯が炊けそうだ |
![]() 野菜を切りましょう |
![]() おいしそ~ |
![]() 答えはここかな? |
![]() つかまえた!! |
![]() 昆虫とれたかな? |
はじめてのお泊り 10月29日(土)~30日(日)実施 掲示用
![]() 3つのことをがんばりましょう |
![]() ボランティアスタッフです |
![]() まずはじこしょうかい |
![]() 青なら前にジャンプ |
![]() このへやで泊まるよ |
![]() 一人でベッドメイキングできるよ |
![]() にんじんはいちょう切り |
![]() マッチで火をつけたよ |
![]() おいしいカレーができました |
![]() 絵本の読みきかせ |
![]() たこを作ります |
![]() 高くあがった |
ほうらい寿司 11月18日(金) 実施 掲示用
![]() よろしくお願いします |
![]() まずは笹を洗います |
![]() 笹はこのぐらいの大きさに切ってください |
![]() 酢飯を60g位のおにぎりにします |
![]() 具材を笹に並べ酢飯をのせます |
![]() 先にトッピングをしてもOK |
![]() 笹で包んでタッパーに |
![]() 重石を乗せて完了 |
ケーキ作り 11月29日(火)実施 掲示用
![]() エクラタンの髙村さんよろしくお願いします |
![]() クリームを泡立てます |
![]() イチゴのへたをとって |
![]() 半分に切るのが難しいんだよね |
![]() クリームを塗ってイチゴを並べます |
![]() もう少し堅めの方が良いですよ |
![]() 少し寂しいかな |
![]() 飾りのチョコに字を書きました |
大根寿しづくり下漬け 12月13日(火)実施
![]() 受付です |
![]() 奥村先生よろしくお願いします |
![]() うゎ~大きな大根! |
![]() 皮をむいて |
![]() 2㎏になったかな? |
![]() 食べやすい大きさに切って |
![]() 樽に入れて重石を乗せて |
![]() 甘糀はこのように作ってください |
大根寿しづくり本漬け 12月17日(土)実施 2回まとめて掲示用
![]() ちゃんと甘糀になっていますね |
![]() うまく下漬けできたかな? |
![]() 一つ食べてみよう |
![]() ニシンをどうぞ |
![]() ニンジンとニシンを切ります |
![]() 糀、大根、ニンジン、ニシン、糀と入れて… |
![]() できた! |
![]() 美味しいお昼をいただきました |
手前みそづくり2 2月1日(水)実施
![]() 講師の飛永紀子さんです |
![]() さあ始めましょう |
![]() まずはあく取り |
![]() アクが少なくなってきた |
![]() 質問コーナー! |
![]() ゆでた大豆をつぶします |
![]() 塩、糀と大豆を混ぜて |
![]() 樽に詰め込んで冷暗所に保存 |
手前みそづくり1 2月17日(金)実施 2回まとめて掲示用